王道トレーニング種目【腕立て伏せ(プッシュアップ)】で自宅トレーニング
結婚式って素敵なイベントですよね
一生に一度のイベント(かもしれない)!
どうせならナイスなスタイルで望みたいと男性も女性も思うことでしょう
そんなみなさまにとっておきのトレーニングを紹介したいと思います。
こんにちは
岡崎のパーソナルトレーニングジム
カロリートレードオカザキ代表・トレーナーの
田中祐次です。
本日は男性ならたくましい胸板、女性ならバストアップに効果がある「腕立て伏せ」についてお話していきたいと思います。(「プッシュアップ」ともいいます)
YouTube始めました!!
こちらの動画はこの記事を読み終わった後にご覧ください
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎
みなさんは腕立て伏せってどこに効果がある種目かご存知ですか?
お客様に腕立て伏せから取り組んでもらうことが多いんですけど、質問して必ず返ってくる答えは「腕」です。
勘違いの多い「腕立て伏せ」という種目について正しい方法を覚えてもらって、正しく効果を発揮していただければと思います。
「腕立て伏せ」の狙いは「胸」
驚きましたか?
「腕立て伏せ」という種目で狙うべき筋肉は「胸」なんです。
「胸なんですね〜!」と、よく驚かれますが、
胸なのです。
自宅で行えるトレーニング種目に「腕立て伏せ」は鉄板ですが、腕だと思って取り組まれている方は効率の悪いトレーニングになっている可能性があります。
トレーニングには「意識性の原則」というものがあります。
(これは後日、ブログにてお伝えしたいと思います。)
「腕がキツい〜〜〜」と思って腕立て伏せを行うと、腕のトレーニングになってしまい、胸への効果が弱まってしまいます。
なので、腕立て伏せを行う際に頭の中で「胸を使っている」と意識してください。
それだけでも効果は大きく変わります。
「腕立て伏せ」の正しい行い方を写真で解説
腕立て伏せ〜初級編〜
①四つん這いのポーズをとります。
この時の手を置く位置は、肩幅より手の平半分〜1つ程外側に置いてください。
②肘は開いた状態で胸を真っ直ぐ床に近づけます。
この時に脇を締めないこと、前方に体がいかないようにしてください。真っ直ぐ下に下げましょう。
③床を手で押します。この時に脇を締めないように気をつけてください。
①〜③の動作を繰り返します。
胸で床を押す意識を持ちましょう!
腕立て伏せ〜中級編〜
基本の動作は初級編と同じです。
膝の位置が体の中心から離れることで負荷が上がります。
腕立て伏せ〜上級編〜
膝を床から離します。
胸を張った状態をキープしましょう!
首を竦めてしまうと別のトレーニングに変わってしまうので注意してください。
まとめ
腕立て伏せは簡単そうに見えて奥が深い種目です。
手を置く位置や手首の向きなどで様々な場所の引き締め効果が期待できる種目です。
YouTubeでも解説しているので、文章で伝わらなかった方はそちらも参考にしてみてください。
これで男性ならたくましい胸板が手に入ります。
女性ならバストアップ効果があります。
ぜひぜひ正しいフォームを身に付けて効率の良いトレーニングライフを!
それでは!
– この記事を書いた人 –
顧客満足度1位
岡崎で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
田中 祐次
たなかゆうじ
トータルセッション数
2,000回
今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月100セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
150人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約150人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
岡崎のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
岡崎のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ